受診される方へ

お見舞いの方へ

医療機関の方へ

採用希望の方へ

予約に関するご案内

産婦人科

産婦人科

診療内容・特色

産科では、総合周産期母子医療センターとしてハイリスク妊娠にも24時間体制で対応しています。リスクが高くない妊婦さんの健診・出産もお引き受けしています。助産師による外来もご利用いただけますし、夫立ち会い分娩も可能です。快適で安全なお産をご提供できるような体制を整備しています。
婦人科では、小児・思春期から中高年まで、女性の一生を広く視野にいれた幅の広い診療を行っています。患者さんの状態を個別に評価して、心身両面をサポートできるような治療を目指しています。良性疾患だけでなく悪性疾患に対しても、積極的に低侵襲治療を行っています。各分野を専門とする医師が在籍しており、エビデンスに基づいた最善の医療を提示できるようにしています。


ムービー


スタッフ

科長
主任教授
長阪 一憲

婦人科腫瘍学
内視鏡下手術
腹腔鏡・子宮鏡
遺伝性腫瘍
がんゲノム医療

病院教授
木戸 浩一郎

産科
超音波診断
臨床遺伝
医療安全

総合周産期母子医療センター長
病院教授
笹森 幸文

周産期医学
医学教育学

病院教授
平池 春子

産婦人科学

講師
紀平 力

周産期医学
産科婦人科臨床遺伝診療
低侵襲手術(腹腔鏡手術、子宮鏡手術)
産婦人科全般

講師
鎌田 英男

産婦人科領域一般
超音波医学
周産期医学

講師
平野 茉来

不妊
内分泌
女性ヘルスケア
腹腔鏡・子宮鏡

講師
一瀬 隆行

婦人科腫瘍学
内視鏡下手術

講師
西田 晴香

婦人科腫瘍
遺伝性腫瘍
産婦人科全般

助教
西澤 美紀

産婦人科学

助教
八木 慶太

産婦人科学

助教
髙橋 ゆう子

周産期医学
超音波医学
婦人科腫瘍学

助手
渡邉 さや

産婦人科学

助手
寺島 豪志

産婦人科学

助手
小野寺 貴子

産婦人科学

助手
竹原 洸平

産婦人科学

臨床助手
重川 和之

産婦人科学

臨床助手
小阪 俊

産婦人科学

臨床助手
五條 実生子

産婦人科学

客員教授
綾部 琢哉

生殖内分泌学

客員教授
梁 栄治

産婦人科領域一般
超音波医学
周産期医学

シニアレジデント
加藤 真央

産婦人科学

シニアレジデント
南雲 泰斗

産婦人科学

シニアレジデント
堀越 あずさ

産婦人科学

シニアレジデント
西田 昌代

産婦人科学

シニアレジデント
町田 芳知

産婦人科学

医師
髙﨑 和樹

産婦人科学
婦人科腫瘍学
内視鏡下手術

非常勤講師
司馬 正浩

周産期医学

非常勤助手
瀬戸 理玄

産婦人科学


周産期セミオープンシステムについて

産科では、当院で分娩をご希望の妊婦さんを対象に「周産期セミオープンシステム」を導入しています。このシステムでは、クリニックや診療所などの地域の医療機関と連携し、妊婦健診は通いやすく待ち時間の少ない地域の医療機関で、分娩は無痛分娩が可能で高度な医療設備の整った当院でおこないます。こういった役割分担で、妊婦さんが安心して出産できるようにするシステムです。
対象となるのは、持病などがなく、経過が順調な方です。お体やメンタルにご病気のある方は、従来どおり、当院への受診を続けていただきます。また、赤ちゃんや妊婦さんにトラブルが発見された場合も、当院への受診を続けていただきます。
分娩の前に2回、当院へ受診いただき、赤ちゃんの状態や胎盤の位置などを確認いたします。34週以降は、当院への受診を続けていただきます。受診いただく週数と持ち物は、下記のとおりです。

1回目
16~20週
  • 紹介状
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 当院の診察券(当院受診歴のある方)
  • 共通診療ノート(連携医療機関で渡されなければ、当院でお渡しします)
2回目
28~30週
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 当院の診察券(当院受診歴のある方)
  • 共通診療ノート
34週以降分娩まで
  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • 当院の診察券(当院受診歴のある方)
  • 共通診療ノート

周産期セミオープンシステムの、連携医療機関は下記のリストの通りです。

連携医療機関リスト


専門外来

腫瘍・ゲノム外来

子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、その他の婦人科関連がんに対応しております。
手術療法、化学療法、同時化学放射線療法は全て院内で行っており、早期子宮体癌に対する腹腔鏡下手術、新しい治療法である分子標的治療も導入しています。婦人科腫瘍を専門とする医師が診療を行い、婦人科腫瘍専門医、腹腔鏡技術認定医の資格を有している医師がおります。

外来診療担当表

ゲノム診療外来

婦人科腫瘍に関連する「がん遺伝」についての情報を詳しくお聞きになりたいという方を対象にしています。 院内で治療を受けられた患者さんやご家族だけでなく、他施設で治療を受けられた患者さんやご家族も受診できます。

外来診療担当表

不妊・内分泌外来

不妊外来

ご夫婦の年齢・ご希望などを踏まえながら妊娠を目指します。
まずは不妊原因を探るため検査を行います。不妊検査にはホルモン採血・AMH (抗ミュラー管ホルモン)・甲状腺機能検査・クラミジア検査・子宮卵管造影検査・抗精子抗体・頚管粘液検査・精液検査などがあります。並行して卵胞の発育を超音波検査で調べ、排卵時期を推定します。また必要に応じて子宮鏡検査、耐糖能検査、MRI検査などを行います。
不妊検査結果次第でタイミング指導、人工授精などの一般不妊治療から体外受精などの高度生殖補助医療を検討します。検査結果によっては先に手術を行い骨盤内を妊娠しやすい環境にすることもあります。その場合手術後も不妊治療を当院でそのまま継続して行うことが大学病院で行う不妊治療のメリットの一つです。
内科的合併症がある方についても他科と連携して不妊治療が出来、妊娠成立後は周産期管理も継続して行うこともできます。

内分泌外来

中高生の月経不順や月経困難、月経困難前緊張症候群、無月経、過多月経、周閉経期の更年期障害まで幅広く診療しています。治療にはホルモン剤以外にも漢方薬なども用いて患者さんの状態に即した治療を行っています。子宮内膜症や子宮筋腫などに対しては必要に応じて低侵襲である内視鏡下手術や子宮内膜ポリープ・子宮粘膜下筋腫に対し子宮鏡下手術も行っています。小さいポリープは外来手術も可能です。

外来診療担当表

周産期外来

合併症妊娠・ハイリスク妊娠に対し、各科と協力して対応しています。新生児科の充実により、母児に負担がかかる前の早目の対応が可能であり、このことが母児の安全性をより高いものにしています。

外来診療担当表

超音波外来

胎児診断はもとより、パルスドプラ法による胎児循環動態の把握など、胎児生理学を踏まえた周産期管理を行っています。3D超音波だけの受診も可能です。

外来診療担当表

出生前診断カウンセリング外来

習慣流産に対してその原因を追求します。出生前診断としては、母体血液検査による胎児染色体異常の確率推定、羊水採取による胎児染色体確定診断が可能です。


外来受付

再診予約・変更電話
TEL03-3964-8735(産科) TEL03-3964-8736(婦人科)
受付時間(月~金)13:00~17:00
医療連携室(予約専用)
初診で紹介状をお持ちの方は、医療連携室にて予約をお取り致します。
TEL03-3964-1498
電話予約時間(平日)8:30~17:00 (土曜日)8:30~12:30

外部サイト

産婦人科について更に詳しく知りたい方はこちらよりご覧いただけます。

帝京大学医学部 産婦人科ページへ別ウィンドウで開く