
(資格等)
当院は医学部附属病院であり、歯科単科の大学病院と比較し、圧倒的に多種多様な症例を経験することができます。超高齢者社会の日本において、有病者の診療は必須であり、日々アップデートされる全身疾患の知識、治療法やガイドラインなど実際の診療を通じて知識を得ることができます。また、全身的な疾患と関連性のある口腔粘膜疾患、悪性疾患、睡眠時無呼吸、摂食嚥下障害や薬剤関連骨壊死などは、院内他科との連携を図り治療できることも医学部附属病院での利点と言えます。
当院の歯科臨床研修プログラムは2年間で計画されています。1年次は歯科口腔外科での外来・病棟の研修、放射線科や生理機能検査などの基礎医学的な研修を主に行います。2年次は麻酔科や高度救命救急センターでの研修を行い、より深く全身管理を身につけることを目標とします。またこの2年間の研修を通じ、プロフェッショナリズム、医学的研究の立案と思考の育成やコメディカルの役割の理解とその連携を身につけることも目標となります。2年間の研修修了後には、歯科口腔外科に在籍し、日本口腔外科学会をはじめとする多くの学会認定医・専門医を目指すことが可能です。
歯科医師国家試験に合格し、新たに歯科医師人生が始まります。是非、帝京大学医学部附属病院での初期臨床研修プログラムに参加し、社会的ニーズにマッチし、広い医学的知見を持った歯科医師を目指しましょう。また医科研修医との共通研修もあり、お互いを高め合う良き仲間・同僚に出会えることも当研修プログラムのメリットと考えます。
当院の初期臨床研修プログラムがあなたの豊かな歯科医師人生の第一歩になればと考えています。