
帝京大学医学部附属病院救急外来(※ERセンター)は、救急医療が中心となり、時間内は救急車で来院された方を、時間外はほとんどすべての疾患の初期救急に対して24時間体制で患者さんの受け入れを行っています。
(時間外は原則として各科専門医での診療は行っておりません。)
救急医療が必要な方に有効に利用していただくために、どうかご理解とご協力をお願い申し上げます。
※ERセンターについて、本ページでは以下ERと掲載しています。
なお、具合が悪くなった際に、救急外来(ER)に来るべきか、救急車を呼ぶべきなのかなど悩んだ際には以下のことをお勧めします。
救急受診をするほうがよいか、救急車を呼んだほうがよいかなど迷った際の相談窓口
TEL:#7119 TEL:03-3212-2323
利用時間:24時間無休
小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気にどう対処したらよいのか、病院の診療を受けたほうがいいのかなど判断に迷った時の相談窓口です。
TEL:#8000 TEL:03-5285-8898
利用時間:平日 午後5時から午後10時まで、土日・祝日 午前9時から午後5時まで
救急車を呼ぶべき症状かどうか、判断することができます。
どのように対処すれば良いか、症状から判断することができます。
都内の医療機関の場所や診療の内容などを検索し、受診の参考とすることができます。救急当番医の情報もあります。
TEL:03-3964-1211
診療終了後、受付事務より精算や投薬についてのご案内をさせていただきます。
必ず診察終了後は受付事務にお声かけください。